カテゴリー別アーカイブ: 住宅型有料老人ホーム(彦島塩浜町)

「しおはま通信(冬春号Vol.15)」を発行しました。

アイユウの苑しおはま拠点の情報を4ヶ月に1度ご紹介しています「しおはま通信」を発行しました。

地域密着型介護老人福祉施設 アイユウの苑しおはま 主任生活相談員 高下康司

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: 住宅型有料老人ホーム(彦島塩浜町), 地域密着型介護老人福祉施設(彦島塩浜町), 小規模多機能型居宅介護(彦島塩浜町) | コメントをどうぞ

お茶席喫茶(栄養管理・食事サービス部)

1階ベランダの春の草花が咲き誇り始めた4月。アイユウの苑しおはま喫茶「蘭」では恒例の「春のお茶席喫茶」を開催しました。

野点風にしつらえた真っ赤な傘と毛氈(もうせん)がお茶席の雰囲気を一層盛り立てます。

利用者様はじめ、ご家族や地域の方、また同法人のグループホームからもご利用いただき、美味しいお抹茶とお菓子を堪能されていました。女性の利用者様は特に、昔お茶をされていた方も多いようで、着物姿のボランティアさんのお点前を拝見する楽しみも(^^♪

また、水分でむせやすい方へもスタッフが上手にとろみで調整。ふくよかでほろ苦いお抹茶の美味しさを味わっておられました。

いつもの日常と少し違った素敵な時間、これからも季節ごとに演出していきたいものです。

栄養管理・食事サービス部 主任管理栄養士 松宮志真

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: 住宅型有料老人ホーム(彦島塩浜町), 地域密着型介護老人福祉施設(彦島塩浜町), 小規模多機能型居宅介護(彦島塩浜町), 栄養管理食事サービス部(彦島迫町) | コメントをどうぞ

春のお彼岸ぼた餅づくり(栄養管理食事サービス部)

季節外れの降雪と桜の開花宣言が同時にニュースとなったこの春のお彼岸。

アイユウの苑しおはまでは恒例の「ぼた餅(おはぎ)作り」を行いました。お米を研ぐところから利用者様にも参加いただき、40分足らずで約80個の「ぼた餅」が完成しました。

電子スケールを上手に使用しながら、「ご飯」を40g測る方、「あんこ」を50g測る方、「ぼた餅」を丸める方と、3つのグループに分かれて、いつもわいわい楽しく(^^♪作っています。

出来上がったあとは美味しいお茶とともにティータイム。

また「ぼた餅」の摂取が難しい方へは昔懐かしい「はったい粉」をお湯でといたものを今回初めて準備してみました。「こしあん」をトロッと上からかけて、こちらもなかなか好評でしたよ!!!

次回は「秋のお彼岸」を予定しています。

栄養管理食事サービス部(しおはま) 管理栄養士 松宮志真

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: 住宅型有料老人ホーム(彦島塩浜町), 地域密着型介護老人福祉施設(彦島塩浜町), 小規模多機能型居宅介護(彦島塩浜町), 栄養管理食事サービス部(彦島迫町) | コメントをどうぞ

あったかふぐ鍋!(栄養管理食事サービス部)

2月9日は下関では「ふくの日」として🐡に関する様々な行事が市内で行われています。

アイユウの苑しおはま、アイユウの苑ゆめタウンではこの日の昼食、ご利用者様へ温かい「ふぐ鍋🐡」をご準備しました。各ユニットでは利用者様の目の前で施設職員が調理。

最後はご飯ととき卵を加えてお楽しみの雑炊! 「職員さんも一緒に食べようや!」「ええだしが出ちょった!」等々アイユウの苑しおはまでは嬉しい歓声が上がっていました。

外は極寒でしたが、リビングはほっこり温かい湯気に包まれた冬のひと時でした。

栄養管理・食事サービス部 管理栄養士 松宮志真

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: 住宅型有料老人ホーム(彦島塩浜町), 地域密着型介護老人福祉施設(彦島塩浜町), 小規模多機能型居宅介護(彦島塩浜町), 栄養管理食事サービス部(彦島迫町) | コメントをどうぞ

檜風呂にほっこり 🛀(地域密着型特養しおはま)

最近、ご利用者様で浴槽をまたぐ動作が難しく、機械式のお風呂に入浴しておりました。その日はご利用者様のお誕生日で、ご本人様のご希望でもある檜風呂に入浴いたしました。湯舟には少しでも温泉気分を感じていただけるよう、ご家族様にご用意していただいた温泉の素を入れました。「こりゃ~いいな。やっぱりこっちの風呂がええわ。」と笑顔がみられました。ご利用者様のご要望の添えることができるように試行錯誤しながら、再び檜風呂に入る事ができる環境を整えていければと思います。

アイユウの苑しおはま 機能訓練指導員 和田祐介

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: 住宅型有料老人ホーム(彦島塩浜町), 地域密着型介護老人福祉施設(彦島塩浜町), 小規模多機能型居宅介護(彦島塩浜町) | コメントをどうぞ