作成者別アーカイブ: 社会福祉法人松美会 アイユウの苑
春のお彼岸ぼた餅づくり(栄養管理食事サービス部)
季節外れの降雪と桜の開花宣言が同時にニュースとなったこの春のお彼岸。
アイユウの苑しおはまでは恒例の「ぼた餅(おはぎ)作り」を行いました。お米を研ぐところから利用者様にも参加いただき、40分足らずで約80個の「ぼた餅」が完成しました。
電子スケールを上手に使用しながら、「ご飯」を40g測る方、「あんこ」を50g測る方、「ぼた餅」を丸める方と、3つのグループに分かれて、いつもわいわい楽しく(^^♪作っています。
出来上がったあとは美味しいお茶とともにティータイム。
また「ぼた餅」の摂取が難しい方へは昔懐かしい「はったい粉」をお湯でといたものを今回初めて準備してみました。「こしあん」をトロッと上からかけて、こちらもなかなか好評でしたよ!!!
次回は「秋のお彼岸」を予定しています。
栄養管理食事サービス部(しおはま) 管理栄養士 松宮志真
にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
にほんブログ村
桜が咲きはじめています(グループホーム)
一気に春らしい気候になってきました。グループホームでもこの数日で屋外へ外出する機会が急増しています。
これからが暖かい気候に加えて、桜にツツジ、紫陽花が咲き、外出が楽しくなります。
今年も積極的に春を楽しみます。
グループホーム 管理者 江藤文彦
にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
にほんブログ村
歌で心もリフレッシュ♪(特別養護老人ホーム)
日曜日の午後のひととき。ご利用者様数名でカラオケをして過ごしました。「春の小川」「春が来た」「故郷」等の童謡をはじめ、「川の流れのように」「愛燦燦」といった美空ひばりさんの名曲等、1曲1曲マイクを握り、熱心に歌われていました。
「昔からよく歌は歌うよ」「懐かしい歌が多くて、いいね」等と嬉しそうな口調で話されていました。また、他のご利用者様が歌われる様子を間近でみられ、「あの人、ほんと歌が上手やね。私ももっとうまくならんとね」と話されるご利用者様もおられ、早くも次のカラオケを楽しみにされている様子でした。
特別養護老人ホーム アイユウの苑 生活相談員 稲田智明
にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
にほんブログ村
「しおっこくらぶ」はじめます!(しおかぜの里保育園)
ちらしのダウンロードはこちら ⇒ shiokko club.pdf
にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
にほんブログ村
楽しい押し花クラブの時間でした!!(特別養護老人ホーム)
3月16日(金)の午後、ボランティアの皆さんと一緒に、押し花を作りました。当日は、10名程度のご利用者様が参加されました。
参加された方の中には、この度はじめて参加されたご利用者様もいらっしゃいましたが、「これ、難しいと思ってたけど、なかなか上手に出来たと思うよ」「やってみると、楽しいね。昔やってて、懐かしい感じがするね」等と久しぶりの押し花に喜ばれていました。
施設の近くに咲いている自然のお花や葉等を用いて押し花をする時間を設けることで、今日のように、心身ともに癒され、ゆったりとリラックスする時間が、生活の中の楽しみの一つとしてこれからも続けばいいなと思っています。
今から、早くも来月の押し花の機会が、とても待ち遠しいです。
特別養護老人ホーム アイユウの苑 生活相談員 稲田 智明
にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
にほんブログ村