作成者別アーカイブ: 社会福祉法人松美会 アイユウの苑

「認知症ケア専門士」の資格を取得しました(ケアマネジメントセンター)

認知症ケア専門士は、一般社団法人日本認知症ケア学会が主催する民間資格です。この資格取得者には、認知症を十分に把握した上で、認知症の方やそのご家族のニーズに即したご支援を正しく行うことが求められています。

資格取得のメリットとしては、会員として学会や勉強会に参加することで認知症に関する最新の情報がキャッチしやすくなったり、セミナーを通じて仲間ができたりと、横のつながりを持ちやすいという点が挙げられます。

当然のことですが、認知症の知識や介護保険サービスの情報が豊富ということだけでは、ケアマネジャーの支援としては十分とは言えません。

認知症の方の言葉やそのご家族の気持ちにきちんと耳を傾け、特定の情報にとどまらず、生活状況や生活課題を考慮した上で豊富なアイデアをご提案できる頼れるケアマネジャーを目指していきたいと思います。

認知症に関する事でお悩みの方、是非一度ご連絡ください。一緒に考えていきましょう!!

ケアマネジメントセンター 介護支援専門員 永住充至

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: ケアマネジメントセンター(彦島迫町) | 2件のコメント

5月11日の献立(栄養管理・食事サービス部)

★5月11日の献立★

・ゆかりおにぎり

・温玉うどん

・きゅうりの酢の物

・コーヒーゼリー

今日は、麺の献立でした。

気温も上がって、温かい麺は熱いくらいかな?と、思っていましたが、

まだまだ気温差は大きく、肌寒い日も多い今日この頃、温かいうどん献立にほっこりしました。

温泉卵が、うどん麺によく絡んで美味しかった。と、ご利用者様・職員ともに好評でした♪

栄養管理・食事サービス部 管理栄養士 村田千佳

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: ショートステイ(長府ゆめタウン), 地域密着型介護老人福祉施設(長府ゆめタウン), 栄養管理食事サービス部(彦島迫町) | コメントをどうぞ

消防発会式(しおかぜの里こども園)

5月9日(水)に消防発会式がありました。ゆり組30名が幼年消防クラブ員となりました。

はっぴを着て小さな消防士となり、火事になった時にどうすれば良いのか学んだり、火遊びはしないなどの誓いをしました。

消防車を間近で見ることもでき、子どもたちは大喜びでした。

しおかぜの里こども園  保育教諭 佐竹絵莉

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: しおかぜの里こども園(彦島迫町) | コメントをどうぞ

こいのぼり集会(しおかぜの里こども園)

5月2日(水)にこいのぼり集会がありました。

各クラスとても可愛いこいのぼりを作り、嬉しそうに作品紹介をしたり、写真撮影をしていました。

今年度もみんなで健康に過ごしていきたいと思います。

しおかぜの里こども園  保育教諭 佐竹 絵莉

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: しおかぜの里こども園(彦島迫町) | コメントをどうぞ

5月5日 こどもの日♪(栄養管理・食事サービス部)

★5月5日 こどもの日の献立★

・たけのこご飯

・鯛の塩焼き

・アサリのぬた和え

・すまし汁

・こいのぼり饅頭(抹茶ババロア)

こいのぼり饅頭は、15時のお茶の時間に提供しました。

饅頭が食べられない方へは、今回抹茶ババロアをご用意しました。

栄養管理・食事サービス部 管理栄養士 村田千佳

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: ショートステイ(長府ゆめタウン), 地域密着型介護老人福祉施設(長府ゆめタウン), 栄養管理食事サービス部(彦島迫町) | コメントをどうぞ