作成者別アーカイブ: 社会福祉法人松美会 アイユウの苑
こいのぼり集会(しおかぜの里こども園)
4月26日にこいのぼり集会を行いました。こいのぼりの由来を聞いたり、紙芝居を見たり、歌を歌ったりと楽しそうな様子が見られました。自分で作った作品をウキウキで持って帰る子ども達でした。
しおかぜの里こども園 保育教諭 穴田奈緒美
にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
にほんブログ村
楽しみのある食生活を目指して(栄養管理食事サービス部)
『散らし寿司』は、人気メニューのひとつです。普段はお粥を召し上がられている方も、ちらし寿司は別格。大好きなお寿司を小分けしながら少しずつ召し上がられている方もおられます。行事食として献立に組み入れることもありますが、「散らし寿司」は毎月2回としています。定期的に提供することを決めた当初は、「今日は何の日?」と尋ねられることもありましたが、最近では、「今度お寿司があるね!」と楽しみにされている声をよく耳にします。季節の食材等でお寿司のトッピングを変えるなど、飽きのこない工夫もしています。今回も皆さん綺麗に散らし寿司を召し上がっておられました。
~本日の献立(デイサービス)~
・ねぎトロ散らし寿司
・味噌汁(大根菜、絹厚揚げ)
・たけのこと豚肉の煮物
・白菜とエビのあっさり和え
・水ようかん
・茶碗蒸し
・甘酢生姜漬け
今後もご利用者様にとって楽しみのある食生活を目指し尽力して参ります。
栄養管理・食事サービス部 管理栄養士 中井 由佳梨
にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
にほんブログ村
新しいクラスになりました(しおかぜの里こども園)
4月になり、一つ上のクラスに上がった子ども達!新しい部屋やお友達にとても喜んでいます。散ってしまった桜の花びらを一生懸命集めて、「せーの!」で飛ばし、ひらひら舞う様子を楽しんでいました♪
しおかぜの里こども園 保育教諭 溝部彩香
にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
にほんブログ村
未満児クラスの様子(しおかぜの里こども園)
しおかぜの里こども園ではつぼみ組(0歳)、ちゅうりっぷ組(1歳)、たんぽぽ組(2歳)の未満児さんが保育者や友だちと遊んだり、体を動かしながら毎日元気に過ごしています。4月に新年度がスタートし、はじめは新しいクラス、先生たちに戸惑っていた子ども達でしたが徐々に笑顔も見られるようになりました。新入園児の子ども達もすっかり園での生活に慣れ、しおかぜの里こども園のお友だちの仲間入りです!
しおかぜの里こども園 保育教諭 佐竹絵莉
にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
にほんブログ村
家族会総会を終えて(グループホーム)
4/21に当苑の家族会総会が開催されました。
グループホームの運営にあたって、年間の中でもトップ3に入る緊張する一日です。
サービスの内容や運営、ご利用者のケアのことなど尋ねられるようなことがあれば、皆の頑張りを誇張はしませんが、不足なく伝えることも管理者の役割と思えばやはり緊張します。
総会後には、グループホームからのお知らせとして、「今一度、気持ちを引き締めて、謙虚にケアやサービス提供にあたる」ことをお伝えさせていただきました。もちろん自分自身にも言い聞かせています。
認知症ケアは「こういうときは〇〇と伝えれば大丈夫!」等と言った魔法のフレーズはありません。同じ言葉でもその前後のやり取りや口調や声色などで全く意味が異なります。職員が誠実に接することは欠かせません。誠実に接しようと思えば、心の余裕が必要です。だからこそ職員間のコミュニケーションや業務の工夫や情報や手順の共有により、時間を創りだすことは思いのほか重要です。
この数年、そのことに取組み体系化することもできています(もちろんこれで完成とも思っていませんが・・・。)。
『本当に自信のある人しか、本当の意味で謙虚にはなれません。』
ある人から教わった言葉ですが、これを体現する一年にします!
ご家族の皆様、お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。
アイユウの苑グループホーム 管理者 江藤文彦
にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
にほんブログ村